用語 アメリカドル円
世界経済の中心になっているアメリカの通貨ドルと、日本の円。
今現在日本においてのFXでの中心がこの組み合わせであるという事に疑う余地はないと思います。
この「アメリカドル円」ということばは、FXでは非常に多く使われるものであり、FXで扱われる事が多い以上、「アメリカドル円」または「米ドル円」という言葉は、立派なFX用語といえそうです。
この2008年は、そんなアメリカドル円に大変大きな動きがあった事を、FXをたとえ良く知らないといった方々にもニュースなどの情報から想像がつくのではないでしょうか。
それはテレビなどでも連日取り上げられたリーマンショックなどです。
アメリカでもナンバー2の規模を持っていたリーマン・ブラザーズという証券会社が経営を破たんしたことによってアメリカの経済状況がより混乱に陥ることになり、その痕跡がアメリカドル円の推移に如実に現れているかと思います。
2007年から2008年3月までの期間は、アメリカドル円はずっと右肩下がりでした。
アメリカ国内の経済状況の不調はニュースでもよく取り上げられており、先日の大統領候補同士の決戦でもそういった話題を取り上げていたように思えます。
世界経済の中心であるアメリカ経済の回復については、全世界が注目の事柄です。
そしてアメリカドル円は4月以降、上昇トレンドに移行します。
これは下げ止まりという表現が妥当かもしれません。
そしてまた日本国内の不況もアメリカドルを買う動きをより活発化させた要因なのかもしれません。
そして9月のリーマン・ブラザーズの破綻によるリーマンショックによって、一時110円まで上がったアメリカドルが一時期90円を割り込もうかというところまで下落します。
リーマンショックが世界経済全体に与えた影響はそれほどまでに大きかったということです。
2008年末現在、ずっと90円台で推移していたついにその90円台までも割ってしまいました。
先の見えないこのような状況で再び上昇するのにはかなりの時間がかかるかもしれません。
サイト内関連記事
- FX用語 アナリスト・証券アナリスト
- 現在、経済の中心であるアメリカを始め、ヨーロッパなどを含めた世界の証券市場は大き......
- IFO注文
- FXでは様々な注文の仕方がありますが、その一つにIFO注文という用語があります。......
- IFD注文
- FXを行うと様々な注文方法があることがわかります。そしてそれら数多くの注文名がF......
- ニュージーランドドル円
- ニュージーランドドル円というFX用語は、ニュージーランドドルと円の組み合わせとい......
関連ニュース